-
部屋の寸法測定
住診 耐震診断あんしんコース
地震大国と呼ばれる日本で、やはり気になるのが我が家の耐震性能ですよね。
1981年(昭和56年)6月1日に建築基準法が改正され耐震基準も見直されました。
1981年以前の旧耐震基準 | 1981年以降の新耐震基準 | |
---|---|---|
中地震 | 震度5程度の地震で建物が倒壊しない | 震度5強程度の地震で建物がほとんど損傷しない |
大地震 | (規定なし) | 震度6強~7程度の地震で建物が倒壊・崩壊しない |
上の表を見ると、1981年(昭和56年)が一つのターニングポイントになっていることが分かります。
ただし、1981年以降に建てられているから必ず安心、というわけでもありません。
阪神淡路大震災の経験から、2000年(平成12年)に新耐震基準も見直され「2000年基準」と呼ばれる新たな基準がうまれました。
この2000年基準は、耐力壁をバランスよく配置することや、柱・梁等の接合部に金物を使用すること、地盤に応じた基礎を設計することが追加されました。
2016年(平成28年)の熊本地震で倒壊被害があった住宅は、新耐震基準を満たしているものの2000年以前に建てられていたものが多数を占めていました。
つまり、1981年以降に建てられていても大きな地震が繰り返されると倒壊する可能性がある、ということです。
お住まいが何年に建てられているのか、今一度確かめてみてください。
耐震診断 あんしんコース とは
所要時間:2.5時間 費用:5万円
基本診断じっくりコースの内容に加えて、耐震シミュレーションを行います。
シミュレーションを行うために、調査の時間が少しかかりますが数値で大地震に耐えられるか、倒壊してしまうか見ることができます。
地震に耐えるための筋交いや耐力壁は、バランスよく配置しなければ意味がありません。
診断結果に基づき、どこを強化するのが最善なのか、合わせてご提案いたします。
あんしんコースの診断内容
現在の家の図面を描くための寸法測定・写真撮影
レーザーやスケールを使用して部屋の寸法を測り、360度カメラで各部屋の撮影をします。
キッチン・浴室のサイズ測定、分電盤や水道・電気メーターの確認をします。
-
窓の寸法測定
-
キッチン・浴室のサイズ測定
-
360度カメラでの撮影
-
分電盤の確認
-
水道・電気メーターの確認
外回りの調査
屋根 :瓦がずれたり割れていないか、樋が劣化していないか確認します。
外壁 :ひび割れがないか、剥がれや浮きがないか調査します。
基礎 :大きなひびが入っていないか、鉄筋がきちんと入っているか確認します。
-
屋根・樋の確認
-
外壁の確認
-
基礎の確認
室内の調査
天井裏:雨漏りの跡やカビが発生していないか確認します。
壁 :下地の状況やひび割れ、クロスの剥がれがないか確認します。地震に耐えるための筋交いが入っているか確認します。
床 :床が傾いていないかレーザーを当てて調査します。
床下 :シロアリによる被害がないか、束や束石、土台の状況を確認します。
-
天井裏の確認
-
壁の確認
-
筋交いの確認
-
床の傾き調査
-
床下の確認
以上の調査結果をもとに、耐震シミュレーションを行います。
今の住まいがどの程度の地震に耐えることができるのか数値で判断できます。
調査報告資料
※報告資料の一部抜粋
「住診を受けて良かった!」お客様からの声
広島市安佐南区H様 築30年
まさか我が家の基礎に鉄筋が十分に入っていなかったとは!
築年数が古いので心配になり、山根木材さんに調査をお願いすることに。
覚悟はしていましたが、やはり大きな地震では倒壊するとの結果が出ました。
これを機に耐震補強と一緒に間取りも変えて新しい生活を始められそうです。
あなたの家は大丈夫?自分でできる住まいの自己診断
- 2000年(平成12年)以前に建てられた
- 外壁にひびが入っている
- 扉や窓の開閉がスムーズにできない
- 家の形がLやTの字など複雑な形である
- 外壁面で壁が少ない面がある
- 無筋コンクリート基礎である
- 大きな災害に見舞われたことがある
いくつ当てはまりましたか?
当てはまった数が多ければ多いほど、まるごとコースの受診をおすすめします。
山根木材の住宅診断で、住まいの健康寿命を延ばそう!
家の健康を維持することは、私たちの健康寿命を延ばすことにつながります。
人生100年時代と言われるいま、あなたの家族を守り、丈夫な家にするためにまずは住診を受けてみませんか?